目次
ロピアオリジナルの魚萬中巻(まぐろたたき・生サーモン)

今回紹介する商品は魚萬中巻(まぐろたたき・生サーモン)です。
お値段は680円で16個入っていました。
「鮭」と「サーモン」
お寿司はなぜ、「鮭」と言わずに「サーモン」呼ぶのかご存じですか?
「鮭」は天然ものの鮭で、「サーモン」は養殖ものの鮭だそうです。
天然ものの鮭は寄生虫などがいるため、生で食べてはなりません。
しかし、養殖ものの鮭は寄生虫がおらず、生で食べても良いのです。
だから、お寿司では「サーモン」と呼ぶのですね!
マグロ
マグロは何種類あるのか知っていますか?
答えは7種類です。
・クロマグロ
別名「本マグロ」とも呼ばれます。最大全長3m、体重700kgにも達します。
・インドマグロ
クロマグロに次ぐ高級魚として有名です。およそ1,500万粒の卵を産みます。
・メバチマグロ
旬は11月~2月頃となっています。
・キハダマグロ
漢字では「黄肌マグロ」と書き、黄色い体色からこの名前がつきました。
・ビンナガマグロ
マグロの中では小型で、魚類、甲殻類、頭足類を主にエサとしています。
・コシナガマグロ
旬が冬で、あまり出荷量の多くない珍しいマグロです。
実食

ネギトロはフワフワで食べやすかったです。
サーモンの脂とキュウリのさっぱりした感じがマッチしていて、おいしかったです!
具が大きく、はみ出しているものもあって贅沢気分です。
ネギトロのみやトロタクもありました。
気になった方はぜひ、購入してみてくださいね!